My Life Staae 2024.9月10月。熱中症にご用心ください。 |
1p
2p
3p
4p
My Life Staae 2024.9月10月。熱中症にご用心ください。 |
美憂ちゃん、ノブノブ・ファミリー様 2024.10.上瀧勇哲・洋子ちゃん
皆さんこんにちは。お元気でしょうか。さて平和なライフ毎日ありそうですが、美優ちゃんが台湾旅行で、いない寂しさ、ありますでしょうかね。このお手紙は10/2日の午前10時、下書きしています。
◎次の日朝8時40分にトライアル店に買物。目的は米ですが我が家は最高級の「元輝米」買いますが、今日は一人様二袋までのシールあり元輝米がないので「夢つくし」5㎏、2980円、買いました。昨年は5K、1980円。元輝米は2300円。お米の価格が今年3度値上がりし、政府の在庫米が少なくなってきたのでしょうか150%値上がり。我が家近くの米農家は全て稲刈り終了し、新米が出ていると想ったのが大型スーパー店ではありません。やっぱり政府と仲買人が「大もうけ」しているようです。それと値上がりばかりで、洋子ちゃんが言います、一週間の買物でトライアルカードの支払い、毎度一万円札が消えるそうです。昨年までは、そうでもなかったのが地方でも物価値上がりの影響がモロにでてきました。
◎さて、お話しは変わり、美優ちゃんの台湾旅行、大型台風に恵まれ大変な状況にありそうですが、やっぱり心配。このお手紙が届くころには帰って来ていると想いますが、想い出旅行も台風の影響で半減したのでは、それでも、この様な事を体験する、イイ意味で解釈すれば、それはそれで楽しい台湾旅行と想います。
◎そして我が家の家庭菜園でサツマイモの写真贈りましたが、他にナスビ、ピーマン収穫できランチが楽しめています。それで今、家の家庭菜園を食料野菜に変える取り組みを始めています。ネギとか、ジャガイモ、ニンジンなど植えたい?と考え、花は半分以上捨てました。ただしイチゴ苗は増えていますが、来年はどうなりますか多分、半減するでしょうね。レモン木は100個ほどグリーンの大きな実を付け、冬の収穫が楽しみ。そして今年の暑さでブルーベリーの実は10粒だけ、ガッカリ。毎日、毎日、水ヤリとか家周りの美化に植木の手入れしているのですが、倉庫にあった釣り大会で貰ったガラス盾にゴールドカップにブロンズ像を外壁の上に並べ強烈にPR。ただし、水が溜まるグラスカップにゴールドカップは、ボウフラが沸くので分解し、金属(合金)、ガラス、木に分離し、燃えるものはドンドン燃やし、金属類は合金という事で価値?分からないので保存。ガラスカップはふせて、棚の上で花瓶と同じように置いているだけ。終活努力も中々、捨てきらないのがホンネ。それでも出来る限りメルカリで売ってしまう覚悟で販売していますが中々、売れませんねー。このごろは特別です。5~6年前と違い売れなくなりました。先日頂いたノブちゃんからの贈り物のシャツ、値引きしても一枚も売れません。安価で売れば良いのですが数年前の実績、最低限のレベルまで下げても売れない現実。世の中変わりました。それで売れそうにないトロフィ、カップを分解したり、家の周りに置くと釣り好きの人が見て「スゴーィ」とホメてくれます。やっぱり人が見てくれる事が大切。メルカリもそうですが人々の価値観はドンドン変化、変わっていると感じますねー。だからゴミとなるものは買わない努力しています。
◎それとノブノブファミリーがプレゼントしてくれたプライムビデオ、最近よく見ています。私達が見るのは教育的な映画。勉強になる世界史がほとんどですが中国の始皇帝、三国士、エジプト、ローマ、イギリスの古代史のテレビシリーズは面白かった。やっぱり字幕がイイです。それで深夜0時、1時まで見ているのですよ。途中でオナカすいたので、頂いた菓子や哲ちゃんが持って来た菓子が少しずつ少なくなり、一日二食が、三食が菓子になっているようで、洋子ちゃんが最近、肥えたとかで再び午後9時になったらストップで食べない努力しています。私は、少しぐらいは食べますけど、その食欲が二人とも下がっている現実。それで肉を食べる頻度が多くなりました。しかし今日、買物したのはノリ弁当二つは夕食用。これに3~4品ぐらい洋子ちゃんの手料理が加わりますから、弁当といえども毎日が豪華。元気でいられるのも、やっぱり食事から。しかし本当に食べる量が少なくなりました。食事は塩分控えめ、味は淡め、砂糖よりハチミツ。腹8分。これにスープ代わりの味噌汁に納豆、キムチ。以下、私達のディナータイム(夕食)はホームページに入力。チェック下さい。
◎それでは、美優ちゃんが無事帰宅でき、外国旅行と飛行機に始めて乗った体験を活かし、増々、社会勉強、楽しんで下さいね。そしてノブちゃんの元気な若い声を聞いて安心。二人を見守るユーミンママのお世話係、大変でしょうが身体を大切にされ、マイペースでマイライフステージ、想い出に残る楽しい現実ストーリーをたくさん作って下さい。それでは、洋子ちゃんと一緒にバイバイします。本文は、私が下書き、洋子ちゃんがパソコン打ちしていますから、二人の力作と想ってOKです。さようなら。
スターコーンFM 様 №44
美和さん、こんにちは。ラジオお聞きの皆さん、こんにちは。再放送で聞いている皆さん、こんばんは。そして、今日一日のお仕事、大変お疲れさまでした。
さて、美和さんと、お手紙でコンタクト。お手紙を通して、お話しができ、更にラジオを通し、私の有様を紹介しているのも、残りわずかでしょうかね。毎夜、星空を定期的に観察しているのは、家庭菜園の水ヤリ作業、深夜、しているからです。野菜や植木に水ヤリしないと、枯れてしまい、今の行橋市は雨が降らないのです。今年は特別です。それで植木三本に芝桜が枯れてしまいました。もっとシッカリ水ヤリしとけば良かった、今は後悔。星空の観察は、毎日、深夜の水ヤリです。おかげさまで、我が家には地下水をくみ上げるポンプに、行橋市の水道、両方がありますので、市政のダムの水は、使いません。
そして、もう一つは、パソコンとか、原稿の素案を作りで、頭や、目の疲れを冷やすとき、中庭から、星空とか航空機、月夜を見ます。特に雲が少ない日に限りますが、それで星の色々を知ります。9月12日、深夜3時、変な星を見たので、すぐに妻、洋子ちゃんと一緒に見たら、赤、ブルー、グリーン、ホワイトの3つか、5つの星が、タテ一文字になり、のぞき山の上、200mごろで、光を放っています。航空機、イヤ、ヘリコプターでもなく、30分間、私はズーッと縁側に座り見ました。この日は真っ青の紺色の夜空に、星がハッキリ、良く見えます。洋子ちゃんに確認してもらい、一緒に感じました。それで彼女が言います。「もしかしたら、光の屈折、乱反射され、そう見えるかも知れませんね」が答え。◎私は初めての星に驚いています。天体ショーを、30分ながめ、その後、二人で手をつなぎ、この日は熟睡しました。美和さんの星の不思議、あれば教えて下さい。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……… 坂本九 「見上げてごらん夜の星を」
スターコーンFM 様 №43
美和さん、こんにちは。お勉強や、お仕事で、毎日、必死で頑張っている皆さん、今日一日、大変お疲れさまでした。その上で、9月21日から9月30日まで秋の交通安全・県民運動があります。
交通事故ゼロを目指す為、再度、「市政、町政だより」入っているチラシ、ご覧下さい。美和さんには、パンフレットお届けしています。
さて、今日も夜空を観察しましたよ。真っ暗い中、真上を見上げると、キラキラ輝く星座があり、東西南北、行きかう航空機の多さには驚きます。その中で、美和さんの話しで「天の川、7月7日、七夕、短冊」もちろん旧暦のこともありますが、素直に私が、北九州市小倉北区、三郎丸小学校3年生のとき7月7日、担任の竹下先生が、足立山ふもとの、森林公園から6~7本のデッカイ竹を切り、牛車(リヤカー)で、学校に持って来て、6クラスに一つずつ。このときは1クラス55人以上で、短冊色々。私は折り紙と短冊に天の川と書き、竹に紙ヒモで結び、校庭に6本並びました。色鮮やかで奇麗かった、想い出。
◎その夜は、お天気が良かったので、夜8時ごろでしょうか、母と三郎丸小学校の校庭から、天の川、色々に、日本昔話しなど説明してくれた優しい竹下先生がいました。懐かしい子供時代。家に帰っても色紙買い、小さな竹に、兄弟三人で中庭に飾っていましたね。あの頃を想い出します。そして、子供時代は、ハッキリ分かる四季がありました。6~7月は梅雨。10月末には初雪。正月には大雪が降り、深さ30㎝は当たり前。小学校の体育の時間は、雪投げ合戦。
それに、エアコン必要ない夏の涼しさありました。そしてセミの声。秋は鈴虫、コオロギの音色が、うるさく聞けた自然界がありましたね。それで毎日、天空の星空を見つめ、気分を変える、頭を冷やす、目を休める、事しています。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……… 夏川りみ 「島唄」
スターコーンFM 様 №42
由加里さん、こんにちは。そして毎日、通勤、通学されている皆さん大変お疲れさまです。さて、先日の船酔いの件と、うまかっちゃんのお話し聞いていましたよ、洋子ちゃんと♡。長―ィ文章でしたが北九州市若松区脇田漁港から瀬渡し船で25分の白島があります。
その中に国が管理する白島石油備蓄基地があります。パンフレットを、ご覧下さい。その白島に男島、女島、カベ島という、独立した島があります。その磯、岩場から魚釣りを若いとき、師匠に学びました。玄海灘の荒波は、高さ5mから15mを越えます。
◎強固に作られた白島石油備蓄基地の外波止は幅10m、高さ30mの波止。その波止を支える超特大、テトラポット500個以上、築きましたが、15年前の台風で、波止が1mズレたり、曲がったり、大変な補修工事が数年かかりました。その巨大な白島石油備蓄基地建設に携わった釣り仲間達。建設当時は波止の港内で、30~40㎝のメジナ、マダイ、石鯛が、大変良く釣れました。その後、大型タンカー8基が、その港内に納められ、釣り禁止となりました。
◎その当時、私は若松人でしたから、白島の三つの磯に、波止は詳しいのです。しかし、玄海灘の荒波は恐ろしく、怖いです。死ぬ覚悟で、渡船から磯に乗り、降りします。体験した事ない由加里さんに、その状況を言えば、学校のブランコを立って、大きく、高く、こいで、船から岩場、磯に飛びます。40数年前の磯釣りで亡くした釣り友、私が知る限り7人います。◎磯釣りをする方は、釣り保険に入り、家族に迷惑をかけない、無理な釣行は禁止して下さい。由加里さん、その磯から見る天空の青空と、深夜の星座。
海も、空も、山も、自然界に携わる私達、恵みを忘れてはなりません。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……海でなくなった親友に贈る歌、 秋川雅史の 「千の風になって」
スターコーンFM 様 №41
美江さん、こんにちは。そして、スターコーンFMラジオ、お聞きの皆さん、こんにちは。そして、毎日のお仕事に、お勉強されている皆さん、大変お疲れさまです。
今、夏野菜から秋の野菜に変わっているようですが、我が家は相変わらず、家庭菜園で取れたキュウリ、トマト、パプリカ、ピーマン、それに先日は、子供の頭ぐらいのスイカを、始めて植え、収穫は、たったの1個。そのツルは枯れて今、ありません。スイカの苗は1個、200円ほど、3ヶ月かけて育てたものです。そのスイカ、ディナータイムの後、洋子ちゃんと二人で、横半分に切り、スプーンで赤身を取り、頂けました。冷やしていたので凄く美味しかった。別にカボチャが1個収穫。黒い梨ぐらいのサイズ。これも、たったの1個だけ。それを洋子ちゃんが12等分し、2度ほどディナータイムで頂きましたが、やっぱり柔らかく、皮まで食べれました。家庭菜園は毎日の水やり、欠かせませんが、雨の少ない行橋市、6月、7月、8月、9月、今年は非常に雨の少ない、夏でしたね。
それでも、行橋市の油木ダムが、冬から春にかけ、満水していたので、断水はありませんでした。昨年は断水ありましたが、その経験で、ダムの貯水率を98%に保っていた、市政に感謝しています。
市民を大切にした行政。今、総理が代わる、この季節。JAPANの未来は、若い人の考えで、未来に繋げてほしい。政治家に関わる人々は、65才定年を法律で決め、若いJAPANを考えたい私です。美江さんの考え、聞かせて下さい。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……… サイモンとガーファンクル 「コンドルは飛んでゆく」
スターコーンFM 様 №40
由加里さん、こんにちは。そして、お仕事に、お勉強している皆さん、こんにちは。
夕方からの、再放送でお聞きの皆さん、こんばんは。今日、一日のお仕事、大変お疲れさまです。そして、家庭料理、手作りするママに、奥様には、フルタイムでお仕事、家庭に帰っても、お食事などのお仕事、あると想います。本当にお疲れさまです。
その上で、「大和なでしこ」、女性のあらゆるスポーツで大活躍されているパリ・パラリンピックが、やっと終わりました。本当に彼女達も、JAPANの為、そして自己の為、大変頑張りました。お疲れさまでした。さて、アメリカ大統領選挙、ハリスさんと、トランプさん、競い合っていますが、私はハリスさんが大好きです。やっぱり、今の若者達の、ハートをつかむ、政治が大切。それに、一国主義より、世界ワールド的な、民主主義、国家のアメリカ。
それを追随するJAPANの有様も、変革をもたらしてくれる、若い総理を、私は望みたいです。日本国には、国民の投票で、総理が決められない、法律はいけませんね。
それに、代々つながる、政治家の国会議員に、地方議員もいけません。その上で、私の希望は、国会議員65才、定年制にするべきです。そのような改革を持つ、自民党なら応援しますが、身を切る改革。国民の為の国民の政治が大切。兵庫県知事もアウト。 地方自治も、もっと、もっと改革。その為の若いパワー。18才以上の、若い人は、選挙に積極的。もっと、もっと関心を持ってほしい。その上で、JAPANの未来を、君達が決める事、お願いします。
由加里さん、もし学生諸君との、コミュニケーションの場あれば、ぜひ「政治のテーマ」盛り上げて下さい。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……… ゆず 「栄光の架け橋」
スターコーンFM 様 №39
美和さん、こんにちは。そして、スターコーンFMお聞きの皆さん、こんにちは。
もしかして、再放送で、お聞きの皆さん、夜空を見上げてみませんか。首の運動、頭が空ッポになる、星空あれば、最高です。
さて、今、このお手紙、9月10日、0時55分、パソコン入力しています。その前の、0時25分の、星空を5分間、我が家の庭から、真上を見ていましたら、
元永山、周防灘から、南西に赤と白の点滅した旅客機、三機、つづけて私の真上を通過しました。この日は雲がない、星空がキラキラ輝き、最高でした。
◎その上で、星って、どうして、キラキラ輝くの?。 私の目が、変?。その事が少し知りたい。そして、10年前まで、瀬渡し船、利用した、魚釣り。洋子ちゃんとか、釣り仲間と、しょっ中、していました。その渡船が、深夜0時とか1時、2時に出船します。小さな瀬に上磯し、夜空を良く見ました。 海の上から見る、180°、満天の星空、最高です。もっとも、夜釣りで、イサキ、マダイ、アジの30~50㎝サイズを釣りますが、
2月、3月の海は凄く、寒いです。特に、何も遮る物がない岩場、小磯の上では。◎でも、冬の方が、煌めく、星座が、近くに見え、輝きを増やします。
分かりませんが、シニア世代の私、今、その想い出、だけが、この手紙に書ける喜びです。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……… 西郷輝彦「星のフラメンコ」
スターコーンFM 様 №38
美和さん、こんにちは。お仕事に、お勉強に励んでいる皆さん、こんにちは。そして一生懸命、毎日励む事も大切ですが、時には青い空に、深夜の星空見て息抜きしませんか。
さて毎日、夜空の星座を見ている私ですが、雲が多いと星が見えません。航空機もそうですし、月明かりがないと、もっと寂しい夜空です。でも毎日、毎日、雲の形が違うので、雲の隙間から見る、キラキラ星も素敵です。
◎深夜11時55分、行橋市元永の、我が家の上を南に下る2機の航空機、毎夜あります。◎そして先日の21時45分、東から西へ落ちる濃いブルーの空から、流れ星、見ました。
◎半年ほど続けている、毎夜の空で、始めて見た流れ星、感動しました。
流れ星というよりは、人工衛星が地上に落下してくるとき、燃え尽きる物体と想っていますが、非凡な私にはそこの所分かりません。美和さんのイメージ「流れ星?」教えて下さい。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 上瀧勇哲
♪リクエスト……… 私の兄貴みたいな存在、 西郷輝彦 「星空のあいつ」
スターコーンFM 様 №37
美江さん、こんにちは。そして毎日のお仕事、大変お疲れさまです。さて、7月に中庭の芝刈り、しました。日本芝の中に雑草が半分くらい入り、その雑草が、芝に良く似て、根を多く張ります。それで、電動芝刈り機で、高さを調整し、奇麗になりました。
しかし、半月もすると、再び雑草が、ニョキ、ニョキ30㎝も、伸びて、くるので早朝か、夕方、洋子ちゃんと30分で、少し取るのですが、追いつきません。雑草は5種類くらいありそうで、根こそぎ取っても、その根が繋がっており、どこかで再び盛り返され、困っています。私達、そのような雑草との戦いを20年続けました。3度ほど、新しい芝生に交換しました。最初の数年は良いのですが、又々雑草が、あっちこっちから出てくるのです。サッカー場とか、野球場のような奇麗なグリーンにしてみたいのですが、中々上手にできません。
そんな話しをナフコ店に、したら「芝生の中の除草剤、使ってみて下さい」で早速、チャレンジ。結果は、芝生が敗けて、雑草だけ生き残りました。10年前の事です。
◎仕方なく、新しい芝生に植え替え、今に至っています。20年間、戦ってきた中庭の、芝生広場の、雑草との戦い、続けていますが、何処の家庭でも同じような状況にガッカリです。日本芝の品種改良し、雑草に敗けない品種があればイイですね。
美江さん、雑草との戦い、ありますか。
2024.10. ラジオネーム 大和三郎丸 上瀧勇哲
♪リクエスト……… アグネス・チャン 「草原の輝き」
スターコーンFM 様 №36
由加里さん、こんにちは。
毎日元気で学校に通う皆さん、たくさん勉強、スポーツなど、学び、頑張って下さいね。
さて先週、由加里さんにメッセージ届けて、聞かれた事。まず、船酔いの件。
私と洋子ちゃんは40年以上、磯釣り体験しています。定員7人の小さな渡船から、14人とか50人乗りの、デッカイ渡船まで、長崎県や大分県、宮崎県の磯釣りをしていました。今はシニア、渡船を利用した、磯釣りは、あまりしませんが、磯釣りは畳1畳ぐらいの瀬から、北九州市の白島の男島、女島、知っていますか。その磯釣りから、その沖にある蓋井島、周辺の畳2枚ぐらいの瀬から釣りをします。
洋子ちゃんも釣りクラブの会員。30人、50人、200人レベルの釣り大会に参加し、長崎県五島列島の磯釣りは大型渡船で50人乗り。又、宗像沖の島、知っていますよね。その沖の島には4つほど分離された小磯があります。福間漁港から渡船が深夜、出船します。70分かけ玄界灘の荒波越え、ハイスピード、ハイジャンプする事も何度もありました。そのたんびに、船から釣り具が落ちるんですよ。帰りは昼です。
◎今も、昔も、渡船は深夜発。帰りは昼の15時から16時の予約、大シケになる事も、ありますから危険がともないます。それで釣り保険に入っています私達。
◎私も洋子ちゃんも、そのような船で、船酔いしません。
◎そして、磯の上がり。降り。深夜便で身体が緊張、危険信号、反応します。
◎磯釣り事故で亡くなった友人が4人います。十分注意された磯釣りお願いします。
◎もう1つ。ラーメンの「うまかっちゃん」。大阪の娘が、送ってくれと催促され、9月2日に贈りました。合わせて、五木うどんに、五木のナポリ風スパゲティも、大阪にはないので、これも合わせて年4度くらい、この3種、娘夫婦、ミータンに贈ります。九州の味は忘れないようです。
2024.9. ラジオネーム 大和三郎丸 上瀧勇哲
♪リクエスト…※亡き釣り友が好きだった。親友に贈る詩。 鳥羽一郎 「兄弟船」
スターコーンFM 様 №35
由加里さん、こんにちは。
スターコーンFMお聞きの皆さん、毎日のお仕事、大変お疲れさまです。さて先日、我が家の寝室エアコンが、いきなり作動、しなくなり、リモコン電池、変えてもアウト。
それで、洋子ちゃんと、エアコン奇麗に掃除し、今度こそ→ でもアウトでした。仕方なく、行橋ヤマダ電機店に行き、聞いたら、やっぱりアウト。
◎調べてもらったら「9年間、使っていましたね」と、データーが、あるのです。
前回、買ったエアコン・メーカーに、金額まで、全て、タブレットに表示されています。
もちろん、我が家の電機用品は、ヤマダ電機、東小倉店まで入力されていました。
それで、一週間後、新しいエアコンとなりました。
その間の一週間は、リビングの、2つの、ソファーベッドで寝ました、私達。
◎いつも、大阪の娘と、孫のミータンが帰って来たら、利用するソファーベッドですが、「あって、良かったね」と、洋子ちゃんでした。その上で、9月になっても暑いので、「エアコンは24時間27°自動」していますが、
窓を開けると、アミ戸から小さな虫が入ってくるので、1階は、年中しめ切り。その事で、この数年、蚊取り線香、使っていません。
米と麦作りの、田が多い、家周りは、どうしても小さな虫が、年中、飛びまわり、それを食する、赤トンボや、カエル、虫たちの楽園となっています。
そのような景観も、住み心地が、イイ、このごろです。
2024.9. ラジオネーム 大和三郎丸 上瀧勇哲
♪リクエスト……… カーペンターズ 「トップ・オブザ・ワールド」
スターコーンFM 様 №34
美和さん、こんにちは。そして、毎日のお仕事、大変お疲れさまです。さて、先日のお手紙で紹介した星空ですが、行橋で見るのと、空気が、もっと澄んだ長崎県対馬市で見る星空は、もっと星が、明るく、多く見えます。
私は趣味の魚釣りで、九州各県、地域で磯釣り。長崎県五島列島の、小さな小磯から、360°夜釣りで見る星空は最高。大分県佐伯市の鶴見崎の磯釣りは、大島という小島の夜釣りとか、宮崎県門川町沖のビロー島の磯は特に凄かった。若いとき見た青春の想い出の星座は、視力1.5あったので、良く見えたのでしょうかね、それと、学生時代は天体望遠鏡が流行っていたので、友達と見た事で、洋子ちゃんとデートのとき、八幡の皿倉山、山頂や若松の高塔山のドライブで、星空と北九州市の夜景、良く見ていましたね。
美和さんの、そのような想い出スポットありますか。
2024.9. ラジオネーム 大和三郎丸 上瀧勇哲
♪リクエスト……… 坂本九 「見上げてごらん夜の星を」
2023年版 | My.Life.Stage3月4月 | My.Life.Stage5月6月 | My.Life.Stage7月8月 | My.Life.Stage9月10月 | My.Life.Stage11月12月 | 2025年版 |
2024,皆さん こんにちは、そして毎日の通勤、通学に、家事されている皆さん、お疲れ様です。今年も洋子ちゃんと釣り仲間で一生懸命遊び、出来るところで社会奉仕。お電話して遊びに来てください。お魚さんが待っています。上瀧勇哲・洋子ちゃん |